部屋がきれい

ここはわたしのシェルター。萌えを探求するブログです。日々について。部屋はきれいじゃないです。

半年働きましたって言おうと思ったのに一年経っちゃった

八月半ば

そろそろ働き始めて半年になる。

ここで一区切りなにか書いておかなきゃと思い、筆をとりました。

 

「営業みたいなことじゃなくて、じぶんごとぶつかるなら、私でも、かろうじてやってみれるんじゃないか」と、すがる気持ちで就職した介護の仕事。

人材不足だから採用されたんじゃないかって気も、なくはない。

だけど「営業でいいや」なんて決めなくて良かった。切羽詰まったストレスが一番体に悪かったんだから。

私にできる社会貢献は身をすりすりと削ることではなかった。そんなことしなくても貢献できるみたい。

 

こんなに体全体で疲れる仕事はしたことがない。

でも今までで一番向いてると思うし、楽しい。

向いてると思う理由は、、笑えている瞬間が多いからかな。転職してからは、あのいやな動悸はほとんどない。ゼロじゃないけど、ストレスを周りに話して緩和できる土台がある。頼れる同僚がたくさんいる。だから、ほぼないかな。締切みたいなのないし。

 

まだまだできないことばかりだし、目標も達成できそうもないから、燃え尽き症候群にはならなそう。

3年後に絶対介護福祉士を取って、上を目指す勇気が出たらケアマネの資格や他の社内資格、周辺資格もとりたい。

 

 

いま、たのしいこと。おしゃべりが仕事ってところ。冗談で笑いあえて。笑顔でいたら笑顔が返ってきて。ささいなことでありがとうと言ってもらえる。

転職エージェントの人が言ってたことがずっと忘れられず。「ささいなことでありがとうがもらえる」これがわたしは欲しかったのかもしれない。

認知症の負の側面もぶっちゃけあるけど、まだ、同僚のおかげで頑張れる。

 

まだ半年。自分のことしか考えられない。後輩や同期、先輩を助けるという視点が持てるようになりたいな。

新たな認知症ケア「ユマニチュード」とは【報道特集】 - YouTube

この動画みたいにね、優しさを仕事としてできるといいな

 

二年目に入りました

あっという間に半分過ぎて、2年目になりました。

教科書によく載ってる「尊厳の保持と安全の確保」に日々悩んでいる。

自分を励ますために「一筋縄ではいかない仕事だな…」と思ってるわけではない。本当に高度なスキルが必要。周りの尊敬する先輩でもそれを悩んでいる。

 

身体介助をする時間より、目を合わせて大声で喋ってる時間が圧倒的に長い。いつも息切れ。でも笑ってもらえるとすっごく嬉しい。手を振るだけでも、人は嬉しくなるみたい。お陰で大きい声が出せるようになった。おいみてるか!某企業の採用面接官の人!(ねにもつタイプ)

 

私はこの仕事を通して、「優しさ」が知りたい。心から優しくなれなくても良い。せめてお客さんが安心してくれる優しい人になりたい。夢が叶う未来はまだ遠いかな。叶えるための努力は続けたい。

 

最近、疲れるけど慣れてきたのもあり楽しくなってきた。分かることも増えて。同期もいるし!(それが一番な気がする)コロナの対応でてんてこまいではあるけど、同僚と一体感も生まれなんとか乗り越えられてる。

 

2年目も粛々とがんばるのみだ。